3Dプリンタ
FDM方式 3Dプリンタ
3Dプリンタは3次元データを形にするツールのひとつとなっております。
製品の開発・設計段階においては、大いに活用されている分野でもあります。
用途は、構想段階(デザインレビュー初期)での形状確認から、デバイス等を組み込んだ機能試作まで幅広い分野でお役に立てます。
3Dプリンタによるインサートモデルの製作も可能です。
一般的に低価格な3Dプリンタの積層ピッチは、FDM方式のもので最小0.1mm程度のものが多く、綺麗な形状を作り出すことができます。
基本的には1層ごとの厚みが薄ければ薄いほど段差の目立たない綺麗な形状を作り出すことができます。
インクジェット方式 3Dプリンタ
開発、設計途中の形状確認、治具等の製作に最適
・積層ピッチは、15μm(0.015mm)と高精細です。
・組立無しに可動モデルの造形も可能です。
・勘合、ネジ締め、パッチン嵌め等の組立確認も出来ます。
・対吸水性も優れており、吸湿での変形・ゆがみもありません。
・表面処理、塗装も出来ます。
粉末積層造形
粉末状の材料にレーザー光線をあてて焼結させて各層を硬化させていく方式で、SLS(Selective Laser Sintering)とも呼ばれます。
【メリット】
・光造形と比較して高精度で高耐久性が実現できます。
・複雑な造形のものも製作可能です。
・ナイロン12・ナイロン6・ナイロン12+カーボンの他、新たにPPS及びPPS+GB品、更にPBT及びPBT+GB品、セラミックスの積層造形も可能となりました。
【デメリット】
・表面がざらざらした仕上がりになるので、つるつる質感は求められません。
光造形
液状の紫外線硬化樹脂(紫外線に反応し、硬化する液体)に紫外線レーザーを照射させ0.1mm硬化させ積層させることで 3Dのデータと寸分違わぬ精密な立体物を、短時間で製作する技術です。 複雑な構造やアンダーカット部などを有する通常の切削加工が困難な立体形状を簡単に製作することができ、短時間でのモデル製作が可能です。
デザイン検証や形状確認などの用途の試作品として、また真空注型 型作成用のマスターとして用いられることが多いです。
積層法で加工する為、製品に等高線状の模様ができること、サポートと呼ばれる製造の過程で製品を支持するための余剰形状ができることが特徴です。
※積層やサポート跡は後加工で除去することができます。
金属3Dプリンタ
製品の3次元CADデータをスライスし、薄板を重ね合わせたようなものを製造の元データとして作成し、それに金属粉体を積層して試作品等を作成します。
意匠性が高いデザインの試作品の製造も可能であることが特徴です。
【メリット】
・設計の自由度の向上
・高いコストアドバンテージ
・オーダーメイド生産への対応